ベトナムでは、
何人にひとりが
サイ角製品を買っているの
でしょう?
そして、その何倍の人々が、
将来、サイ角製品を
買いたいのでしょう?
参照記事 :
1.
True motive behind rhino poaching(E)
2.
Vietnam’s market for rhino horn could quadruple(E)
WWF-SA(南アフリカ)によって実施された
ハノイとホーチミンの720名の人々を対象に行われた
今回の調査は、サイ角の消費者像を探る調査としては、
過去最大の規模である。
この調査から、現在のサイ角購買層のプロフィールだけでなく
彼らの背後に、将来のサイ角購買層となり得る人々が
たくさん控えている、ことが明らかになり、これは、
この調査結果の最も注目すべき点である。
具体的な数字で言うならば、
ベトナムの全人口 8700万人の5% とされる
現在のサイ角購買層の背後に、 その3倍の数の、
もし経済的余裕ができたら、サイ角を購入したいという人々
(今回の調査対象のなかでは16%)が、控えている、
ということだ。
現在、高価なサイの角を買うことの出来る人々は、
ベトナム社会での成功者であり、それなりの影響力が
あるために、まだ手の届かない人々、少し若い人々が、
彼らに倣いたい、という思いを持ってしまうのであろう。
以下、参照記事2.より原文一部引用 :
"The most significant finding is that beyond the current consumer group, estimated at 5% of the 87-million strong Vietnamese population, lies a large group of people — three times the size (16% of the people surveyed) — intent on buying or using rhino horn in the future, Dr Shaw said at the launch of the research in Johannesburg."
ブログ内関連投稿記事 :
http://dearhino.exblog.jp/18757907/「ベトナムのサイ角購買層分析(その3)」
(2013.10.11)
http://dearhino.exblog.jp/18709856/「ベトナムのサイ角購買層分析(その1)」
(2013.10.08)
-------------------------------------------------
少なくとも、20人中19人のベトナムの人たちが、
今後も決してサイ角を買わないよう願うばかり。