人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

親愛なる犀たちへ

dearhino.exblog.jp

WWFスマトラサイ保護プロジェクト報告会

昨秋からキャンペーンが開始されたWWFジャパンの
「幻のサイを守ろう!スマトラサイ保護プロジェクト」の
報告会が3月14日に実施され、WWFジャパンおよび
WWFインドネシアの担当者の方から現地の状況などを
聞くことができた。調査の大変さを知ると同時に、
スマトラサイを守ろうという熱意が伝わるレクチャーだった。


1990年代にスマトラサイは絶滅、と思われた
インドネシア領のボルネオ島で、
WWFインドネシアのスタッフが偶然
スマトラサイらしき足跡を発見。

その後、設置された自動撮影カメラに
スマトラサイが撮影され、
その生存が確認された。



そして、この「スマトラサイ保護プロジェクト」で
調査と保護への活動をサポートすることになる。

WWFスマトラサイ保護プロジェクト報告会_a0280851_10593772.jpg

スマトラサイ保護のWWF緊急プロジェクト↓
http://www.wwf.or.jp/campaign/2014_au/



<当日のメモより>

○見つかった足跡の大きさからは、大きいサイ2頭と
 子サイ1頭がいる、と考えられる。

○映像には、身体のひっかき傷で判断すると、同じ1頭の
個体しか写っていない。

○東京都の面積くらいの広さに、多くて3~4頭が
生息していると考えられるが、カメラトラップの数は
数十台と限られているので、サイが通りそうな場所を
厳選して設置しなければならない。

○雨季の調査では、サイの足跡が消えてしまう。

○生息範囲のなかに、石炭採掘許可が下りた場所もあり
 生息地が奪われる心配もある。

○森林の消失の原因は、木材の利用、農地への転用、
石炭の採掘、紙の原料のアカシヤの植林、パーム油の
原料のオイルパームの植林などであり、日本人の暮らしと
サイの森の消失も無関係ではない。

○将来的には、充分な食料と安全が確保できる場所に
サイを移送することが検討されている。

○スマトラ島のサイと、ボルネオ島のサイは
異なる亜種。

○生息地の地元住民には、サイの生息地を奪わずに
生計が立てられるような魚の養殖、ラタンやカカオ栽培を
提案している。



WWFジャパンのこのプロジェクトへの寄付金は、
昨年の10月からの現在までの半年足らずで
約1800人から既に1072万円集まっている。
パンダショップで販売した支援金つきの
サイのキーチェーンも完売。

日本でスマトラサイへの関心は決して高いとは
思えないが、さすがWWF!



ブログ内関連投稿 :
http://dearhino.exblog.jp/20351279/

by dearhino | 2015-03-17 11:19 | インドネシア | Comments(0)
<< ネパールの街中にインドサイ侵入... 南アフリカで非武装でサイを守る... >>